• http://www.tour-de-nippon.jp/series/ecopa-autumn2016
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/
  • http://wizspo.jp/information/stadium2015/report/2015/
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6051
  • https://jp.surveymonkey.com/r/ECP2015_Q
  • http://allsports.jp/event/00318139.html
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6077
  • http://www.toto-dream.com/support/index.html
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6080
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6080#ミニベロCUP
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6080#レースデビュークラス�
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6082
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/page1/#レポートムービー�
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/page1/#3つの特徴
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6789
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6789#いい肉の日�
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6086
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6007
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6051
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/page6/#参加の流れ
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6010
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6009
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6008
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6054
  • http://www.kakegawa-kankou.com/
  • http://wizspo.jp/
  • http://www.ecopa.jp/
  • http://wizspo.jp/bike_event/
  • http://kaimaku.wizspo.jp/
  • http://onsen-rider.kaga.wizspo.jp/
  • http://burning-man.wizspo.jp/
  • http://yamanashi.wizspo.jp/
  • http://nirasaki.wizspo.jp/
  • http://shigakogen-longride.com/
  • http://kasumigaura.wizspo.jp/
  • http://onsen-rider.tottori.wizspo.jp/
  • http://onsen-rider.sakura.wizspo.jp/
  • http://wizspo.jp/free/?no=423
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/fp/?n=6013
よくある質問 


 よくある質問



 エンデューロ競技について

Q.サイクルエンデューロってどんな競技ですか?
A.エンデューロとは、個人またはチームで、周回コースを規定時間で何周できるかを競う競技です。
周回数が同一の場合は、最終周回の計測ポイント通過タイムの早いチームが上位となります。
チーム参加の場合は、メンバーで交代し、コースを走行します。
走者を交代する場合は、交代エリアで計測タグを付け替えて走行します。
チームメンバーの走る順番(走順)は問いません。1人1周回以上走ってください。1人あたりの走行距離に規定はありません。

Q.周回数やタイムの計測はどうやってするのですか?
A.計測タグを装着いただき、自動計測を行います。装着方法は、ソロでご参加の場合、自転車のフロントフォークに固定装着いただきます。
チームでご参加の場合は、「アンクルバンド」と呼ばれる、布製のバンドを足にまいていただき交代する場合は、次走者にアンクルバンドを付け替えていただきます。

Q.エンデューロにチーム参加しますが、チーム全員で同時に走るのですか?
A.いいえ。チーム内で交代して走っていただきます。

Q.選手を交代するのはどうしたら良いのですか?
A.ピットエリアを設けておりますので、そちらで選手の交代を行ってください。
 「ピットエリア」の詳細については、大会の約2週間前に、大会WEBに掲載する「参加案内書」に記載いたしますので、そちらをよくお読みいただいた上で、ご来場ください。


 競技規則について

Q. チームで1台の自転車の使いまわしをすることは可能ですか?
A. はい、可能です。チームでご出場いただく場合、自転車はチームに1台以上あれば問題ございません。
チームで1台の自転車を交代で乗る場合は、計測タグの受け渡しの際に、自転車も乗り換えていただく形になります。

Q. 禁止のハンドル形状について教えてください
A.DH、クリップオン、スピナッチタイプ、その他アタッチメントバーの使用は、素早いブレーキ操作の妨げになるため禁止です。 
万が一、当日会場で車両規定違反が発見された場合、レースに参加することはできませんので、ご自身の自転車が規定に合うか不明な場合は、必ず事務局まで事前にお問合せください。

Q. 走る順番(走順)は決めないとダメですか?
A.チームメンバーが1人1周回以上走れば、走る順番(走順)は問いません。

Q.チームの選手が全員均等に走らないとダメですか?
A.チームメンバーが1人1周回以上走れば、1人あたりの走行距離の規定はありません。

Q.レース前の試走は必須ですか?
A.はい、必ず事前にコースを試走するようにしてください。



 車両規定について

Q.ママチャリでの参加は可能でしょうか?
A.可能です。前かごが付いていれば「ママチャリ」とみなします。ただし、一本足スタンドをつけての走行は禁止ですので、必ず外してご出場ください。

Q.ママチャリで出場可能なカテゴリーはどれですか?
A.「ロード以外」もしくは「車種自由」にご参加いただけます。

Q.小径車の出場カテゴリーはどれですか?
A.「ロード以外」もしくは「車種自由」、今年から新設の「ミニベロCUP」にご参加いただけます。



 装備について

Q.仮装して走ってもいいですか?
A.視界が確保されていて安全に走れるもの、かつ、他の参加者に迷惑がかからないものであれば、問題ありません。

Q.グローブは軍手でもよいですか?
A.はい、可能です。



 競技時間について

Q.「2時間エンデューロ」「ミニベロCUP」「レースデビュークラス」は、「4時間エンデューロ」と一緒に走るのですか?
A. はい。4時間エンデューロの最初の2時間を走行します。2時間経過時点で、計測は打ち切りとなります。
2時間経過後、ピットエリアに戻り、競技を終了してください。



 ピットエリア(選手待機エリア)について

Q.ソロで参加予定ですが、補給物を置いておく場所はありますか?
A.交代エリアに、ソロ用の机を参加人数に合わせてご用意いたします。
そちらにご自身でスペースを確保していただき、ドリンク等お荷物を置いていただいて構いません。
ただし、運営側では管理いたしませんので、その点お気をつけください。

Q.モノ(補給物など)の受け渡しはどうやってしますか?
A.一度ピットエリア(選手交代エリア)に入っていただき、停車したあとに行なってください。


 受付についてのご質問

Q.受付は、メンバー全員が行うのですか?
A.代表者のみお越しいただければ結構です。お持ちいただくものなど詳細は、大会約2週間前に大会WEBサイトへ掲載する参加案内書に記載されます。

Q.当日のメンバー変更やカテゴリー変更はできますか?
A.怪我や病気など、致し方ない事情がある場合にのみ、認めます。ただしオープン参加(表彰対象外)となりますのでご了承ください。

Q.手荷物預かりはありますか?
A.原則として、手荷物のお預かりは致しません。貴重品を含め、各自で荷物を保管してください。
また、会場内にコインロッカーがございますので、そちらをご利用ください。(ご利用時に100円がかかります。)

Q.リザルトは出ますか?
A.タイム・周回数・順位が表記されたリザルトの速報を当日会場内掲示板に、確定リザルトを大会後1週間程度でWEBに掲載します。

Q.記録証は発行されますか?
A.発行の予定はございません。ご了承ください。

Q.中止となった場合どうなりますか?
A.雨天決行ですが、中止の場合のみ、当日朝5時にホームページにてお知らせいたします。
延期、返金はございませんのでご了承ください。

Q.参加通知はいつ頃届きますか?
A.大会2週間前を目安に代表者様へ、エントリー時にご登録いただいたアドレスへメールにてご案内いたします。また同時に大会WEBサイトに「参加案内書」を掲載いたしますので、詳細はそちらをご確認ください。